[3本まとめ買い] カバ グラン レセルバ 2013年 マス デ モニストロル スペイン スパークリングワイン 辛口 スペインワイン カバ スペインスパークリングワイン チャレッロ 750ml
販売元:Narlu
価格:11210円
38ヶ月熟成の最上級スパークリング【商品説明】・商品 : カバ グラン レセルバ(Cava Gran Reserva)・ヴィンテージ : 2013年・生産者(ワイナリー) : マス デ モニストロル(Mas de Monistrol)・原産国 : スペイン・品種(原材料) : チャレッロ、マカベオ、パレリャーダ、シャルドネ・容量 : 750ml【補足説明】・料理 : 生ハム、サラダ、天ぷら、フライ、鍋・ギフト : ギフトに最適・イベント : 節分、お花見、ひな祭り、ゴールデンウィーク、父の日、夏休み、クリスマス・その他 : 和食に合う、中華料理に合う、エスニック料理に合う、鍋に合う、居酒屋向き、レストラン向き、パーティ向き、カバ・保存方法 : 直射日光・振動を避け、18℃以下の場所で保管して下さい。38ヶ月熟成の最上級スパークリング樹齢の古いブドウを使用し、特に出来の良い年のみ生産。熟成は38ヶ月行い、まるで高級なヴィンテージ・シャンパーニュを思わせる非常にきめ細かな泡、熟したアプリコットや桃の果実のアロマがあり、フレッシュ。口に含むと柑橘系の果実のフレイバーと共に、ナッツやトーストしたパンを思わせる香ばしさが感じられます。厳選したスパークリングを生産自家畑と古い付き合いの契約農家が所有する樹齢の古い畑のブドウを使用し、品質の高い約2%をマス・デ・モニストロルとしてリリース。4名の農学者が契約農家の栽培についても指導、収穫は手摘みで厳しく選別、さらにセラーで選果テーブルを使用して選別して品質を高めております。【特記事項】・商品画像は参考イメージとなり、ラベルデザイン変更やヴィンテージ変更などで、実際の商品とは異なる場合がございます。・商品画像のヴィンテージと商品説明のヴィンテージが違うは場合は、商品説明のヴィンテージでの対応とさせて頂きます。・ヴィンテージ切替やヴィンテージ変更が発生した場合は、ご注文を頂いた際に変更連絡を実施させて頂きます。・商品の配送は、配送手配が完了次第お送り致しますので、配送予定日よりも早くなる場合がございます。当商品で検索されている 人気 ・ おすすめ キーワードワイン スパークリングワイン スペインワイン スペインスパークリングワイン ワインセット スパークリングワインセット スペインワインセット スペインスパークリングワインセット まとめ買い 飲み比べ ギフト プレゼント 誕生日 お中元 お歳暮 金賞 銀賞 受賞 高得点 サクラアワード ワインアドヴォケイト ワインスペクター ソムリエ厳選・・・Narlu
関連商品もご覧ください

価格1848円
ワイン紀行
◆◆魅惑のスプマンテ◆◆ マスカット葡萄からつくられた軽発泡性の爽やかな白ワイン。 自然な甘味が心地よいフルーティな風味で、アルコール度も5%と軽やか。 食前・食後に、あるいは軽いスナックなどともお楽しみいただけます。 飲みやすいハーフサイズです。【チェレット】 アルバに居を構える生産者。 1935年にネゴシアン業として設立され、現在の名声を築いたのは現オーナーのブルーノ&マルチェッロ兄弟から。 1960年代からブルーノ&マルチェッロ兄弟が事業を引継、自社製品の品質向上と管理からマーケティングにいたるまで行い、『最上の畑で、最上の酒をつくる』というきわめてシンプルなポリシーを掲げ、頑固に貫いている醸造元として知られています。 1970年代になり、次々と優良な畑を購入し、現在の地位を獲得しています。バローロの名品中の名品を素晴らしいヴィンテージにリリースしています。 チェレット社は大きな醸造所を持たずに、銘醸地ごとに醸造所をおくという珍しい形をとっていますが、これも各銘醸地の個性を最上の形で発揮できるというポリシーのもと行われています。

価格132000円
古武士屋
2008年ヴィンテージがレコルタン・シャンパーニュ初の<100点満点>を獲得し、2度目の100点満点となった伝説の2013年ヴィンテージ。ウーリエの本拠地アンボネイ村を中心に、最高峰のピノ・ノワールが産出されることで有名な特級村ブージイ、特級村ヴェルズネイの葡萄を用いた同家の代表作。 99ヶ月以上に及ぶ瓶熟の後にリリースされる。ヴィンテージの個性とポテンシャルを最大限引き出した究極のミレジメ。樽発酵・樽熟成100%。ドザージュ2.0g/L。デゴルジュマン:2022 産地:フランス/シャンパーニュ/アンボネイ 品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% 容量:750mlEgly Ouriet エグリ・ウーリエ フランス / シャンパーニュ/ ヴァレ・ド・マルヌ地区 ピノ・ノワールの聖地アンボネイ村に居を構えるエグリ・ウーリエは、アンボネィ7.8ha、ヴェルズネィ、ブジー、ヴリニーの畑を合計11.5ha所有する。 1930年創業の無名ドメーヌが転換期を迎えたのは1990年、フランシス・エグリ氏が4代目当主に就任してからである。 就任後すぐに、無農薬に近いアプローチへと栽培方法を変更。有機肥料を用いて手作業ですべての畑の手入れを行い、葡萄の成長の手助けをする。 実にきめ細かく管理された畑から収穫された完熟した葡萄は、僅か3~4.5g/lのドザージュしか必要としない。 また、1996年より実験的に始めた新樽発酵は今やドメーヌを代表する醸造方法となった。 ブルゴーニュの造り手、ドミニク・ローランから手ほどきを受けた樽使いは、正に「ワイン造り」を目指したもの。 カーヴで試行錯誤を繰り返し、優れた特級村のみが持つミネラル、美しい酸、凝縮した果実味と厚みのあるボディがバランスしたシャンパーニュ、すなわち味わいの全ての要素が各々強さを持ちながらも主張しすぎることのないアンボネィのテロワールを最大限に引き出す自身のスタイルを見つけ出した。 「成功しても失敗しても必ずその原因を確かめる。私が醸すシャンパーニュは工業製品ではない。私の使命は、人生の数少ないチャンスの中で、いかにアンボネィのテロワールが鮮明に現れた一瓶を醸すかだ。」と、淡々と信念を語るフランシス氏は正にシャンパーニュの求道者である。

価格1879円
ワイン館NISHIURA楽天市場店

価格59800円
KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
ロシア皇帝に献上した19世紀から不変のエレガンス ルイ・ロデレールは1840年代に畑の購入を始めました。クリスタルの区画はロシアの皇帝アレクサンドル2世の特注を受けて造り始めた時から変わっていません。後にグランクリュに格付けされた、チョーク質の強い最高の畑です。2006年からビオディナミへの転換を始め、クリスタル2008年のロゼはすべて、ビオディナミのブドウから造られました。2012年になって、クリスタルもロゼも100%ビオディナミのブドウから造られるようになりました。これによって品質がさらに上がりました。クリスタルの魅力はチョーキーなミネラル感を伴うフィネスと、驚くほど熟成するエネルギーにあります。20年は楽に進化します。クリュッグのように熟成してからリリースするスタイではなく、比較的早めにリリースされます。その時点でもおいしいのですが、何本か購入して寝かせるのも楽しみです。2000年代のヴィンテージの評価は、基本的に高得点ですが、2006年以降ぐっと評価が高まっています。もちろん、それ以前のものは発展して、別の世界を見せてくれます。 熟成しても不変の品格、クリスタル2006 シャンパーニュは、新しいヴィンテージが出ると、そこにばかり目が行きがちだ。リリースされた時がおいしい、早飲みできるワインというイメージがあるため、すぐに市場から姿を消す。キャッシュフローが良くないため、ワインをキープする習慣はない。発売時にほとんどのボトルを市場に出す。プリムールで瓶詰め前に生産コストを確保できるボルドーのように、一定の在庫を保管しておくのは難しい。そのため、熟成したボトルが見つからず、飲む機会も少ない。だからといって、年月を経て進化した姿を経験しないのはもったいない。クリスタルについては、発売時に完成されているものの、20年は熟成すると、ジャン・バティストは口にする。過去の試飲でもその熟成力を実感してきた。幸運なことに、2006を試飲する機会に恵まれた。2012の透明性、フィネスとエレガンスには及ばないにせよ、十数年間の熟成が新たな魅力を加えていた。「ルイ・ロデレール クリスタル 2006」は凝縮していて、果実の力感を秘めたゴージャスなワインだ。温かい気候を反映した肩幅の広いミディアムボディ。スモーキーで、ナッティ、ブリオッシュ、潮の飛沫、研ぎ澄まされた酸ではなく、丸みを帯びているが、緊張感と繊細さを秘めている。空気にふれてまとまりが出て、味わいがきっちりとバランスがとれてくる。ピノ・ノワールが成功した年だが、シャルドネのエレガンスがきいている。焦点のあったフィニッシュ。10年後に再会したい。96点。【ワインレポートより抜粋:2020/01/31 山本 昭彦氏】 生産者ルイ ロデレールLouis Roedererワイン名クリスタルCristalヴィンテージ2006容量750ml解説パーカーポイント: 95点予想される飲み頃:2018 - 2050The 2006 Cristal shows rich and ripe (tropical) fruit on the nose along with delicate brioche notes. Round and textured on the palate, this is a generous but fresh, fine and salty Cristal with a very long and greatly finessed finish. Tasted in New York, November 2018.(Interim End of November 2018, The Wine Advocate 1st Dec 2018) シャンパーニュの最高峰に立つメゾン ルイ ロデレール Louis Roederer ルイ・ロデレールが世界の最高峰に立つシャンパーニュのメゾンであることは間違いありません。ドン・ペリニヨン、クリュッグ、ポル・ロジェなどのライバルは存在しますが、年産100万本近い規模で、ノンヴィンテージからプレスティージュまで高い品質を保っているのはルイ・ロデレール以外ありません。畑の半分はビオディナミで栽培し、耕作には馬も使用しています。畑の半分がビオロジックの認証を得ています。シャンパーニュは緻密な醸造技術を求められますが、素材となるブドウが優れていなければ話は始まりません。ルイ・ロデレールのすべてのシャンパーニュに共通する透明感は、ビオディナミからくるのです。 ルイ ロデレール 一覧へ

価格2420円
FELICITY 地酒
山形の自然の恵みと職人の情熱が生み出すワイン タケダワイナリーは、山形県上山市の豊かな自然の中で、100年以上の歴史を持つワイナリーです。 恵まれた気候と独自に改良された土壌のもと、品質にこだわったワイン造りを続けており、すべての工程において丁寧な手作業を大切にし、土地の個性を最大限に引き出したワインを生産。 特に、酸化防止剤の使用を抑えた「サン・スフル」シリーズや、自社畑で育てたブドウのみを使った「ドメイヌ・タケダ」シリーズは、自然の力が凝縮された逸品として高い評価を得ています。 タケダワイナリーのワインは、芳醇な香りと奥深い味わいが特徴で、国内外のワイン愛好家から愛されています。 明治初期から受け継がれるワイン造りの伝統 タケダワイナリーの歴史は、明治初期に初代・武田猪之助がブドウ栽培を始めたことにさかのぼります。 1920年にはワイン醸造を開始し、「金星ブドー酒」として販売。その後、1934年に三代目・武田重三郎が農園を拡大し、本格的なワイン造りの基盤を築きました。 1962年には四代目・武田重信がヨーロッパでの視察を経て醸造技術を向上させ、1992年には有限会社タケダワイナリーを設立。 2005年には五代目・岸平典子がその伝統を受け継ぎ、世界的にも評価される高品質なワインを生み出し続けています。 山形の自然が育む極上のブドウと熟練の技 タケダワイナリーが位置する山形県上山市は、昼夜の寒暖差が激しく、降水量が少ない理想的なブドウ栽培地です。 この恵まれた環境のもと、タケダワイナリーでは火山灰を含む粘土質土壌を長年にわたり改良し、ミネラル豊富な土壌を作り上げました。 さらに、ヨーロッパ品種の“垣根仕立”栽培を日本国内でいち早く導入し、ブドウの品質向上に努めています。 平均樹齢20年を超えるカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロー、60年以上の樹齢を誇るマスカット・ベリーAやブラック・クイーンなど、品種ごとの特性を生かしたワイン造りが行われています。 収穫から醸造、熟成まで一貫した管理のもと、手間を惜しまずに造られるワインは、豊かな風味と奥行きのある味わいを実現しています。 自然との調和を大切にしたワイン造り タケダワイナリーのワイン造りの根底には、「良いワインは良いブドウから」という信念があります。 そのため、農薬や化学肥料の使用を最小限に抑え、自然農法を取り入れながら、ブドウ本来の力を引き出す栽培を行っています。 また、酸化防止剤を極力使用しないナチュラルワイン「サン・スフル」シリーズの開発など、自然派ワインにも注力。 発酵や熟成においても、土地の特性を生かした伝統的な製法を大切にし、テロワールを感じられるワイン造りを追求しています。 こうしたこだわりが、多くのワイン愛好家から支持される理由となっています。 ITEM INFORMATION 無添加・無濾過の生詰め白ワイン TAKEDA WINERYSans Soufre Blanc タケダ ワイナリーサン スフル(白 発泡) 山形県産 デラウェア種100% ワンランク上のデラウェアの味わい サン・スフル(SansSoufre)とはフランス語で「酸化防止剤(亜硫酸)を使っていない」という意味です。 発酵中のワインを瓶詰めし、酵母から発生する炭酸ガスが溶け込んで発泡ワインとなる「アンセストラル」という製法で造られた発泡ワインです Tasting Note 無濾過ならではの葡萄の濁りと、生詰めならではのフレッシュな香りや味わいが特徴です。 天然の炭酸ガスのキメ細やかな泡立ちがより一層、爽やかさを引き立てています。こだわりの栽培と醸造が生み出した“ワンランク上のデラウェア種の味わいが楽しめます。 商品仕様・スペック 生産者タケダワイナリー 生産地山形 生産年2024年 品 種山形県産デラウェア テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml
![アレグリーニ コルテ ジャーラ プロセッコ ミレッジ ドライ [2023] 750ml 白泡 ALLEGRINI CORTE GIARA PROSECCO MILLESIMATO DRY(4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mashimo/cabinet/image6/en10031794_1.jpg?_ex=128x128)
価格1568円
酒宝庫 MASHIMO
力強い果実味を適度な酸が綺麗にまとめるバランスに優れたスタイルです 色・タイプ 白泡/辛口 品種 グレーラ100% 容量 750ml 産地 イタリア ヴェネト こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 スパークリングワイン こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。

価格73380円
贈り物本舗じざけや
ドン ペリニョン ロゼ(Dom P?rignon Ros?)は、世界的に有名なシャンパーニュ ブランドのひとつ、ドン ペリニョンが製造している高級ロゼ シャンパーニュです。その名前の由来は、フランス シャンパーニュ 地域のベネディクト会修道士、ドム ピエール ペリニョン(Dom Pierre P?rignon)にちなんでいます。ドン ペリニョン ロゼは、白ブドウ(シャルドネ)と黒ブドウ(ピノ ノワール)をブレンドして作られ、華やかで深みのあるフレーバーが特徴です。特に熟成が進むことで、複雑でエレガントな味わいが引き立ちます。贈り物ギフトセット用として賜らせて頂きます。熨斗賜ります。(熨斗表書き例:お中元、お歳暮、内祝いなど お名前例:贈り物本舗じざけや)ギフトカードメッセージ賜ります。感謝の贈り物ボックス エレガントなシャンパン ドンペリロゼと国産ワインセット(酸化防止剤無添加 契約農場の有機赤ワイン やや甘口(長野県)720mlシャンパンドンペリニヨンロゼ750ml

価格1200円
伊豆のワイン蔵 なかじまや
・メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています ▼在庫について 商品は実店舗にて同時販売しています。 ご注文のタイミングによっては欠品している場合がございます。 楽天市場からの注文確認メールの後、別途お送りするメールにて正式な受注とさせていただきます。 ▼ギフト包装について ギフト包装はこちらからご注文ください。 フィルムラッピングから箱入りギフト包装までお選びいただけます。 ボトルの形状によってはギフト対応できない場合がございます。ご不明の点等ございましたら、お気軽にお問い合せください。 ▼クール便について 夏季の配送はクール便をおすすめします。ご注文画面の配送方法にて「クール便(ヤマト運輸)」をお選びください。イタリア人に選ばれているスプマンテが 待望の日本初入荷!! “トゥラ” シリーズ累計、イタリア国内小売店販売数年間約520万本!! イタリア人に選ばれているスプマンテが待望の日本初入荷!! 白桃を思わせるアロマで飲み心地がよく、前菜からお食事全体を通してお楽しみいただけます。しっかりとしたうまみと繊細さを感じるアフターテイストです。 長年の経験がある職人がブドウを厳選して収穫。酵母を加えアウトクラーヴェタンクで、シャルマー製法を用いてで30~60日発酵させます。その後、1カ月澱とともに置き、頻繁にワインの味わいを確認しながら熟成させます。 黄色にうっすらと緑色の輝きが見えます。白桃のような繊細な香りがただようしっかりとしたアロマ。うまみがしっかりと感じられ、繊細でフルーティなアフターテイストが続きます。 【おすすめ料理】 イタリア料理全般、寿司、牡蠣、天ぷら、餃子、焼き鳥、とんかつ、焼き魚 商品名“トゥラ” スプマンテ エクストラ ドライ 原語表記"Tura” Spumante Extra Dry 容量750ml タイプスパークリングワイン(白)・やや辛口 生産者GIV(グルッポ・イタリアーノ・ヴィーニ) 生産地・等級イタリア ヴェネト 葡萄品種グレーラ アルコール度数12度 評価・受賞履歴サクラ・ジャパン・ウイメンズ・ワイン・アワード/ゴールド 2022年版 ジャパン・ワイン・チャレンジ/銅賞 2021年版 サクラ・ジャパン・ウイメンズ・ワイン・アワード/シルバー 2021年版 関連商品▼イタリア ヴェネトのワイン ▼スパークリングワイン(白)
![ルー デュモン / 天地人 キュヴェ クロスケ [NV] 白スパークリングワイン 750ml / フランス ラングドック ルーション IGP ペイドック Lou Dumont STUDIO GHIBLI collaboration スタジオジブリコラボレーション cuvee kurosuke まっくろくろすけ(4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/item/1024000001.jpg?_ex=128x128)
価格3450円
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
cuvee kurosuke キュヴェ・クロスケ 色白スパークリングワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック・ルーション 原産地呼称IGPペイドック 品種ピノ・ノワール90%、メルロー、カベルネ・フラン、シラー、グルナッシュ、サンソー10% 土壌粘土石灰質土壌 ALC度数12.5% キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 ステンレスタンクで醸造。MCR(濃縮ぶどう果汁)によるドザージュは7g/l。 ◆商品説明 Vin Mousseux。シャルマ方式によるスパークリング白ワインです。すべてIGP Pays d’Oc産のピノ・ノワール90%、メルロー、カベルネ・フラン、シラー、グルナッシュ、サンソー10%。すべて黒ぶどうを使用した、ブラン・ド・ノワール。 Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration) ルー・デュモン(「スタジオジブリ」コラボレーション) ◆「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーション スタジオジブリのプロデューサーであり、書家としても活躍中の鈴木敏夫氏が、ルー・デュモンのワインラベルを手がけました。ラベルの「天地人」「Pinot Noir」「Chardonnay」「紅の豚」の文字は、鈴木氏愛用の熊野筆にて書き下ろし。 そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。 ワインは、仲田さんの友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った、南仏(IGP Pays d’Oc)産の作品からのタンクセレクションです。 「ピノ・ノワールは、洗練された果実味に加えてほのかな樽香が楽しめるもの。シャルドネは、南仏らしい、フルーティーでコクのあるものをセレクトしました。4つの貴品種をブレンドした「紅の豚」は、バランスが良く複雑な味わいが特徴です」(仲田さん)。 ◆醸造家 仲田晃司 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。